Doorkeeper

クリエイティブなアイデアの作り方

2025-10-26(日)13:00 - 15:30 JST
申し込む
参加費無料
アイデアに興味関心をお持ちのあなたへ
あと13人参加できます。

詳細

・中々にアイデアが思い浮かばない!
・柔軟に発想できるようになりたい!
・思考の枠組みを全然超えられない!
・いつもありきたりで終わっている!
・アイデアってそもそもなんだろう?

 そんな想いを持つあなたのために、良いアイデアの作り方を学ぶ機会をご用意しました。「折角思いついたと思ったのに、ググったらもうあった!(涙)」「画期的なアイデアが全然思いつかない!(涙)」そんな悲しい思いを二度とすることのないよう、本会をご活用いただければ幸いです。

type.jpg

概要

世界で有名なアイデア発想法を実践形式で学びます。

➀米国投資家考案の手法
 起業家のアイデアは思い込みが多く、客観的にクリエイティブなものは少ないのは現実。その主観から抜け出すために投資家が起業家の卵に指南している方法論をお伝えいたします。

②米国デザインスクールの手法
 世界で成功したアイデアを分析していくと、ある一定の法則があるとスタンフォード教授は説きます。その法則を応用してどんな未来が生み出させるのかをお伝えいたします。

③ビジネスデザイナー提唱の手法
 イノベーションを生み出すためには思考の枠組みを超えなくてはならない。ではどうすれば自分たちの無意識を抜け出すことが出来るのか?その方法論の一つをお伝えいたします。

過去開催時の様子

work1.jpeg

過去参加者の声

・密度が濃く頭フル回転の講座でしたが、終わってみるととても充実した時間を過ごせたなと感謝感謝です!(30代男性 経営)

・めっちゃ楽しく学べました!学ぶ→実践する→発表する何度も繰り返して、自分の頭の固いところも知ることができて、本当に良い機会になりました!(30代女性 管理)

・体感としてはジェットコースターのような感覚で、スピード感と頭ぐるぐるで楽しかったです!いかに自分が常識にとらわれているか、頭が凝り固まっているかを実感しました(30代女性 営業)

・アイデアに行き詰まった時、敢えて縛りを入れるというのは斬新で学びになりました!(20代男性 エンジニア)

・共通の概念や目線合わせから入るのでチームでも取り組みやすいですね!社内でアイデアを出し合う時間にやってみます!(20代女性 広報)

・実現可能性ばかり考え思考が止まっていたと思ったので、強制的にフレームワークを使ってアイデアを生み出す一歩目を踏み出したいと思いました!(40代男性 経営)

・シンプルに楽しかったです(笑)短時間であっても違う経験や目線をお持ちの方とディスカッションを重ねられて、中身の濃い充実した経験をさせていただきました。(40代女性 看護師士)

・あんなスピードで思考をフル回転させたことは最近ないのでとても刺激になりました。中本さんに追い立てられ(笑)レーシングカーに乗っている気分でしたが、終わった後の爽快感は忘れられないものとなりました。(10代女性 学生)

・物事を抽象化するというのは大変な作業だなと痛感しました。また、普段自分がいかにバイアスに囚われて考えを行っているかを感じることができました。(30代男性 アトツギ)

・濃いワークを経験させていただき、非常に良い時間でした。日頃からたくさんアイデアを出してみる訓練をするのもとても楽しそうなので、今日の学びを活かしてチャレンジしてみます!(20代女性 マーケター)

ファシリテーター Facilitator

中本 卓利(Nakamoto Takuto)

特定非営利活動法人StartupWeekend 理事
一般社団法人ベンチャー投資育成研究会 理事
一般社団法人ベンチャー型事業承継 エヴァンジェリスト

takuto.jpeg

  机上に留めず、現場で検証。この10年以上、大学発の先端技術(DeepTech)、スタートアップ初期、地域のアトツギなど、幅広いフィールドでPoC設計や事業戦略の策定に取り組んできました。新しい知見やアイデアには社会を変える力があります。しかし、実証を伴わなければ、その価値は顧客に届く前に消えてしまう。私は「空論を断つ伴走者」として、現場での検証を積み上げ、小さな実証から事業化へと橋渡ししています。その取り組みは教育・顧問・執筆に広がり、新しい挑戦者の歩みを後押ししています。著書に『アイデアを作る25のヒント』があります。

ご参考

本講座は「StartupWeekend旭川」のプレイベントとなります。(※プログラムへの参加が叶わない場合でもご活用いただけます)

asahikawa_head_summer.jpeg

StartupWeekend

週末の54時間でアイデアをカタチにする「起業体験イベント」です。スタートアップをリアルに経験することができ、あなたは「起業家」として生まれ変わる第一歩を、新規事業を生み出すアントレプレナーとして羽ばたく第一歩を踏み出すことになります。たった一度の週末で、大きな経験と貴重な人脈を得るこのチャンス、見逃すなんてもったいない!No Talk, All Action!!!

gsb.jpg

日本全国・通年スポンサー Japan-Wide Sponsors

弥生株式会社 様

G's 様


gs.jpg

株式会社eiicon 様

e.jpg

コミュニティについて

Startup Weekend 旭川

Startup Weekend 旭川

Startup Weekend 旭川 コミュニティです。 Startup Weekend(スタートアップ・ウィークエンド)は、全世界で7,000回以上開催され、世界中で50万人以上が参加しているスタートアップ体験の名前であり、金曜日の夜から日曜日までの54時間で仲間づくりをしながらプロトタイプを作り仮説検証を回し続けます。そして挑戦する人達が集い、支援するコミュニティの名前でもあります。...

メンバーになる